患者さんの幸せな人生のお役に立ちたいと思っております。

サイトマップ

〒460-0011 名古屋市中区大須3-32-23 Zeque大須7階

虫歯治療

虫歯は自然治癒しない病気です…

虫歯の進行段階とその治療法

虫歯とはミュータンス菌のつくる歯垢(プラーク)によって歯が溶かされてしまう病気です。
虫歯は怪我などとは違って自然に治ることがなく、放っておくとどんどん悪化してしまいます。通常、程度によってC1~C4に分類されます。

CO:白濁

自覚症状はなく、痛みもありません。この段階のむし歯は適切なブラッシングと予防処置により、再石灰化して治る場合があります。
唾液検査を行い、各自に合った予防メニューを作ります。

※ 唾液検査について

唾液検査では、唾液の量、緩衝能(唾液が酸を中和する力)、ミュータンス菌とラクトバチラス菌の数を調べます。

検査準備

イスにリラックスして腰掛けた状態で、味のついてないガムを噛みながら、静かにだ液を出します。(5分間)

検査1

あなたのだ液の量はどれくらい?

だ液が多く出るほど・・・

  • 口の中の食べ物を早く洗い流します。
  • 歯の質を強くします。
  • 抗菌作用が働きます。

検査2

あなたのだ液の中和力はどのくらい?

食後の歯がとけやすい環境から、どのくらい早く通常の状態に戻るのかがわかります。

(検査用紙が5分後に何色になっているのか調べます。)


検査3

あなたのむし歯菌の数はどれくらい?

だ液からむし歯菌を検出し、どんな菌が多いのかを調べます。
(検査棒を舌にあてます。)

だ液検査

※唾液検査は有料です。(3,000円+税)

C1:歯の表面(エナメル質)のむし歯

痛みはありませんが、放っておくとむし歯が悪化してしまう状態です。
この段階のむし歯はエナメル質を削り、CR(コンポジットレジン)というプラスチックを詰めて治します。

C2:歯の中(象牙質)のむし歯

冷たいものや甘いものを食べたり、飲んだりしたときに、しみたり、痛んだりする段階です。
治療はむし歯の部分を削り、詰め物(インレー)、又はコンポレットレジン(プラスチック)で保護します。

術前

術後

より審美的な治療についてはこちら

C3:神経まで進行したむし歯

C3

この段階までくると、激しい痛みを感じます。この段階では神経をとる治療が必要となります。神経の治療後、被せ物(クラウン)を装着するのが一般的です。

3Mix-MP法も対応しています。

より審美的な治療についてはこちら

※ 根管治療について

根管治療とは、虫歯が歯の神経(歯髄)にまで到達してしまったときに行う治療です。虫歯の細菌によって死んでしまった歯の神経をしっかりと除去し、お薬を詰めます。このとき、根管内の無菌化がきちんとできていないと根管に2次カリエスが発生し、歯根が折れてしまうこともあります。
下の症例の患者さんは、他医院にて治療をされた右上側の歯が痛むとのことでご来院されましたが、根の先端に病巣ができており、レントゲンでわかるようにお薬が根の先まで届いていません。
この方は歯ぐきを切開し、悪くなってしまった部分を除去し、再度お薬を詰め直しました。
当医院では、このようなことがないよう根管治療の際、根管内の無菌化に特に注意を払いながら治療を行っております。

術前

右上に根管病巣があります。

術中

歯ぐきを切開し、悪い部分を除去します。

術後

お薬を詰め直し、新しいかぶせものをしました

術前

○印部分の骨がなくなっています。

術後

お薬を入れ治療しました。
骨が新たに出来ています。

C4:歯の根まで進行したむし歯

歯の根までむし歯が進行すると、化膿して膿がたまったりします。最悪の場合、抜歯が必要となります。抜歯後の選択肢としては入れ歯、ブリッジ、インプラントなどがあります。

当院ではなるべく抜歯にならないよう、可能な場合にAPFという治療を行っています。

入れ歯・ブリッジについてはこちら

インプラントについてはこちら

APF:アピカリー ポジションド フラップ(歯肉根尖側移動)
※STEP1

APF:1

歯ぐきの下に虫歯が出来てしまった場合、通常抜歯することがほとんどですが、APFが可能な場合には抜歯せずに治療することが出来ます。

※STEP2

APF:2

APF:2

APF:2

虫歯を治療するために歯ぐきを切開します。 虫歯の治療の後、歯ぐきを縫います。

※STEP3

APF:2

治療後、若干歯ぐきが下がりますが抜歯をせず治療することが可能です。

ページトップ

Copyright 名古屋市中区の歯医者【大原歯科医院】 All Rights Reserved.